20131219
入荷 ヘーゼルアトラス リプルカップ
ヘーゼルアトラスのリプルカップが入荷。波打つソーサーと独特のハンドルの形に特徴があります。ハンドル
が「つぶつぶ」の物とそうでないものとがあり、このつぶつぶタイプが人気。ヘーゼルアトラス社は1902年〜1970年まであった米国のオールドブランド
でどの製品でもルックスが可愛いく、食器をよく知る日本人女性に多く愛されています。市場価格が上昇中のヴィンテージカップです。7客入荷しました。クリ
スマスギフトにぜひ! http://www.avocado-cafe.com/hazelatlas
20131216
入荷 クリスマスマグ
20131213
入荷 ファイヤーキング スヌーピー
20131206
レストランウェア ホワイト
レストランウェアのホワイト/ファイヤーキング |
※商品名に「RW」と略語が入っているものがレストランウェアです。
富士宮焼きそば
富士宮焼きそば/フラットリムボウル |
富士宮焼きそばの「肉カス」ってサクサクとした食感で天カスのような旨味があっていいですね〜。ところでどうやってこの肉カス作られてるんだろうと焼きそば屋さんに聞いてみたところ、ラードを抽出した残り物を揚げた油カスらしい。ほぉ~。
20131114
マクドナルドマグ
マクドナルドマグ |
20131111
入荷 ファイヤーキング スタッキング カラーマグ
20131110
東京蚤の市 第4回
東京蚤の市 |
ラベル:
ICHIブログ,
アボカドホームカフェ,
新着紹介,
蚤の市
20131025
入荷 グラスベイク アドマグ
グラスベイク |
20131017
テキサスウェア ULマグ
テキサスウェア(1960's製) |
物は1960年代前半の米国テキサスウェア社製の耐熱。重さは85g。最近の軽量マグと同じレベルなのでウルトラライト(UL)なバックパックを目指す人にはいいかもしれません。そもそもULな人はマグを持つ?持たない?山頂でコーヒーやりたいし、夜はウィスキーちびちびやりますし欲しいかと思います。
マグをバッグにくくりつけるのはカラカラ音がなってあまり好きではないのだけど、撮影を兼ねて実際つけてみたところ便利でした。アルミやチタン製ではないのでカラビナにあたっても音はせず、メラミン樹脂なので冷えたり凍ったりすることもなく。丈夫でよかったです。ただまぁ外付けはやっぱり気になるので後からザックにしまい込みました。
山用のマグというのはだいたい種類が決まってて、オサレなものとなるともう、あれかあれぐらい。 人と同じのがなんとなく嫌な私でありまして、このマグは山だけでなく、キャンプでも海でも活躍しそうです。
20131007
グリーンカレー コストコ
20130916
レトルト陳麻婆豆腐
20130909
鶏丸焼き
20130905
入荷 ヘーゼルアトラス ミッドナイトマジック
ヘーゼルアトラス ミッドナイトマジック |
パイレックス ターコイズ
オールド パイレックス |
オールドパイレックス入荷しています。丈夫なコーニング・パイレックスのミルクガラス食器です。お値段、ファイヤーキングの3分の1 http://www.avocado-cafe.com/pyrex
20130830
雑誌に我が家が
20130827
黒すぎるイカスミパスタ
20130823
20130822
入荷 ドリンカップ オールドパイレックス
20130815
入荷 Dハンドルマグ ジェダイ
ファイヤーキング ジェダイ Dハンドルマグ 沢山入荷しました。最近値が上がる一方なのでお早めにどうぞ http://www.avocado-cafe.com/fireking/dhandlemug
20130812
入荷 キンバリー アンバー
キンバリー アンバー |
20130723
Dハンドルマグ 珍しい刻印
フィルビーDハンドルマグ/ファイヤーキング |
20130712
20130624
アドマグの選び方 刻印チェック2
刻印は必ずチェック |
左から1986年はファイヤーキング、1990年はターモクリサ、1991年はギャラクシー。それぞれ古くからあるちゃんとしたメーカーなので偽物ではありません。しかしまぁ〜、刻印見なかったら全部ファイヤーキングに見えてしまう。
きっと、こんな事なんじゃないかと想像しています。ファイヤーキングは一部製品を残して86年で製造ストップしてしまっているので、このステーキハウスチェーンでは翌年からの母の日イベント用の記念マグが用意できない。その後もこのマグを継続して欲しかったステーキハウスチェーンさんのために、ファイヤーキングと同種の鋳型をターモクリサ社が持ち、そのまた直後に ギャラクシー社も持ったんでしょう。どんな契約だったのかはわからないけど、興味あるな~。
20130610
ターモクリサ パンダマグ
ターモクリサのパンダです。推定で1980年代製。ファイヤーキングと瓜二つのブランドです。
製造元はメキシコのターモクリサ社の物で、刻印を見て判断が可能です。ファイヤーキングと同じサイズのため一緒にスタッキングすることができます。同社はあのタンブラーで有名なLibbey社に1990年代に吸収されました。 http://www.avocado-cafe.com/shopbrand/033/P/
20130607
20130604
20130531
入荷 コレール カップ
コレール カップ/コーニング社 |
テキサスウェア ULカップ
20130530
東京蚤の市 第3回
東京蚤の市 |
昨日おとといは通常の発送業務のあと、半日休暇を頂き、爆睡。やっと疲れとれたかな?
東京蚤の市、ほんとにたっくさんの方に来て頂き、ありがとうございました。ブログいつも見て頂いている方もお声がけ頂き嬉しかったです。ショップ数は130を超え、来場者数は2万人近い感じでした(初日は7000人、2日目はまだわからず)。ものすごい規模。
アボカドホームカフェブースも初日のオープンと同時に、会場一番奥にあったにも関わらず、一番にかけつけて頂いたり、遠くから新幹線のって来て頂いたり、沢山のご期待いただけて嬉しかったです。
初日にワケあり品1000円2000円均一の品やジェダイワケあり特価品等が売り切れてしまい、2日目の皆さんにはジェダイ欲しかった~と残念な思いをさせてしまいました。数に限りがあり、ごめんなさい。
天気よくって、ひなたぼっこするだけでも気持ちいいなか、センスのいい店がずらっと並び、まるで外国にでもいるような雰囲気。
蚤の市のためだけの特別準備が必要だったので大変だったけど、あまりに楽しいのでまたやろうと心決めました。
20130525
20130522
ブロックオプティック カップ
ブロックオプティック/ホッキンググラス |
20130516
テキサスウェア メルマックマグ
東京蚤の市 第3回 準備
東京蚤の市に向け、事務所内でシミュレーション |
当日は、通販では販売できなかった訳あり品を激安価格で出す他、前回好評だったミニチュア食器「アクロアガット」の実物も持ち込む予定。
ほか、今回初の試みで1950年代に大流行した通称メルマックと呼ばれるプラ食器を展示販売。メルマックはメラミン食器の事で、メーカーは数十社あり、今 回はその中でも一押しのメーカー「TEXASWARE」社のものを大量に持ち込み、1000円~2000円前後で販売予定。国内唯一のメルマック専門取り 扱いとして、その第一歩にしようかと思ってます。
20130510
バレルマグ
バレルマグ/ファイヤーキング |
20130426
入荷 フレンチキャセロール グラスベイク
フレンチキャセロール/グラスベイク |
20130425
バブルカップ サファイアブルー
バブルカップ/アンカーホッキング |
20130422
パエジャ
20130410
シーザーサラダ
シーザーサラダ |
シーザーサラダの発祥「ホテルシーザーズ」ではソースに以下の具材使ってるそうです。
オリーブオイル・ウースターソース・マスタード・にんにく・ゆで卵黄・ライム汁・黒胡椒・アンチョビ・パルメザン。ボールで絡めるだけで出来ます。
20130326
バブルカップ ロイヤルルビー
20130307
ムーンストーン タンブラー
ムーンストーン/アンカーホッキング社 |
夫の帰りをいまかいまかとまつ奥さんが、また家族団らんの食卓を願って買っていったのでしょうか。このグラスでワインを頂き活力をつけていたのでしょうか。想像が膨らみます。
20130218
タコのガルシア風ぶつ切りサラダ
20130208
ボロネーゼ フェットチーネ ママー冷凍食品
20130124
ターコイズのカップ&ソーサー
ターコイズのカップ/ファイヤーキング |
20130121
20130118
入荷 リーフブロッサムボウル
20130117
入荷 ソーダマグ
登録:
投稿 (Atom)