食洗機って使っていいの? |
電話突撃してみた食洗機メーカーは3社
「Fisher & Paykel」を扱うハーマン社、家庭用ディッシュウォッシャーを扱う「Panasonic」、業務用の食洗機では王様の「ホシザキ」。
3社ともほぼ同じ回答を頂きました。食洗機利用による問題点です。
1 水圧により食器同士がぶつかったりラックにあたったりで、細かな傷ができる。
2 洗剤がアルカリ性のため中のミネラル(カルシウム、マグネシウム)によって白くなったりする。
3 機種によっては洗いとすすぎの水温差が大きく、急激な温度変化でガラスが消耗しやすい。
ほほー。てっきり、とんでもないダイナミックな洗い方しているディッシュウォッシャーや、すこぶる驚異的な洗剤がアメリカにはあって、それに限った事なのかと思ってましたがそうでもないんですね。
では、もう少し突っ込んで聞いてみました。
「1」工夫でなんとかなりそうなもんなのですが、どうなのですか?
・ハーマンさんの回答
→水の圧力によって、僅かな傷から入りこみさらに傷が広がる可能性がありますので避けた方がいいです。
・ホシザキさんの回答
→業務用だと風呂桶1杯分つかい、高圧で洗うため、貴重なガラスは避けた方がいいです。
なるほど、圧力の弱い機械と自分の優しさ(笑)によっては、回避できるかも。
「2」アルカリ洗剤の影響によって全てのガラスがそうなってしまうのですか?対策は?
・Panasonicさんの回答
→鉛を含んだクリスタルガラスが影響を受けやすいです。他にカットグラス、強化ガラス。
ホシザキさんの回答
→ついてしまったミネラルは拭いてもとりずらく、リンス剤を入れるなどして緩和はできます。
※ファイヤーキングは鉛のないホウケイ酸(石英)ガラスです。
んー、実際白くなったマグを何百個とみてきた。洗剤の影響はおおいにありそう。
「3」は、どの程度の温度変化なのですか?
・Panasonicさんの回答
→ 水の噴射で洗い、70~80度の熱湯ですすぎます。
・ホシザキさんの回答
→ 65度で洗い、80度ですすぎます。
食洗機ってそういうつくりだったのか。ファイヤーキングは温度変化にとても弱いからケア必要だ~
★結論
家庭用食洗機であってもできるだけ避ける。必ずしも傷ができるというわけではなさそうだけど、古い食器なので消耗は増すということ。
※メーカー、販売店の皆様、朝っぱらからの電話問い合わせに丁寧にご回答いただき誠にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「instagram→@avocadohomecafe
当店のショッピングサイトは2つ
アボカドホームカフェの市:送料別価格・物により安価・ビジネス取引制限なし
アボカドホームカフェ :手数料無料・送料込み価格・ビジネス取引制限あり
ファイヤーキングが普通に売られていた時代とは、遥かに家電も進化しているため、ファイヤーキングとの相性は悪いのかなぁと思います。
返信削除食洗器は無いので、普通にゴム手袋をしてダスキンのスポンジにてファイヤーキングも洗います。洗剤は、ジョイを使用。コーヒーシミや茶渋は激落ちくんで優しく擦ります。たまーに、マグ等の汚れを点検し、まとめて泡のキッチンハイターを内側のみ浸して、落としております。
スポンジの泡立ちとヘタリ感がなく、実家の母もダスキンのスポンジを使っていたので、新聞広告にて注文しましたよ(笑)。
スポンジだけの注文でも届けてくれます。
ファイヤーキングコレクターの間でも、食洗器の相性と使用の見解が分かれるところですし、専門店さんならではの視点で、食洗器メーカー様にお問い合わせをなさる姿勢は素晴らしいと思います。
流石、イチさん!!
ファイヤーキングの知識は、こちらで楽しく学ばせて貰っております♪
納得の情報量&知識量だけでなく、品揃えも確かですしね☆彡
周りに、ファイヤーキング知っている人の少なさと言ったらもぉ・・・。
昔は、「パイレックスの昔の物の類似品がファイヤーキングです」なんて説明することから始まりましたからね(笑)。
なんと10年前の記事にコメントが笑!!ありがとうございます!ファイヤーキングの間違った知識や間違った扱い方の情報がネット上にいまだありますので参考くださればと思います〜
削除はじめまして。
返信削除検索で辿り着きました。
ファイヤーキングのFire-Kingピンクスワールカップ&ソーサーを食洗機で洗ったら、真っ白になってしまいました泣
中から色が抜け落ちた感じで、リンスで洗ってみても、白いままです。。
何か手はないかご存知ありませんでしょうか?
あきらめるしかないのでしょうか。。