酷使した仕事道具は傷んでいるので、しっかりメンテナンスします。
今回は手持ち搬入。井の頭線に巨大なスーツケース2つを持込みました。神泉駅前の坂は急で、滑り止めの丸い輪っかにキャスターを何度もひっかけてしまうなど大変上りづらかったです。
ガラス製品が2箱半分入った超重量スーツケースは一度使うと結構痛んでしまう。もともと壊れた中古の古いケースを修理して使っているのでメンテナンスはちゃんとしてあげないとです。
亀裂ぎみだった部分はハンダゴテで直し、斜めに歪んでしまったキャスター台座部分はヒートガンを使ってカタチを正しい位置へと修正。ひとまず、1台目の修理完了。
けっこうやばい亀裂が入ってました。このままでは次回まずいトラブルにあうのは間違いなさそう。気合い入れて直します。
温度調整ができるタイプのハンダゴテを使い、高温で割れ目を溶かしすように潰していきます。少しづつちょっとづつ。
処理汚いけど見えないところだしまぁいいです。潰し終わったら表面を均して完了!
と思ったら、下もパックリ亀裂あるじゃないの!!!
直せば新たに見つけ、合計4箇所ありました。
大事につかいます。
*複数買いなら「アボカドホームカフェの市」がお得*
蚤の市価格で買える新サイト「アボカドホームカフェの市」
2018年OPEN!ラインナップは「アボカドホームカフェ」とほぼ同じです。
送料無料・会員登録で300円「アボカドホームカフェ」
今年で11周年。卸売(要ビジネス会員登録)も行っています。
コメント投稿が出来なくなった同じ頃、我が家のPCが壊れました。
返信削除夏なので、涼しくなるお話を(笑)。
我が家のPCは、主人が自作した物なのですが、結婚してから電源をonにしていないのに、勝手に(!?)起動してしまうと言う、ちょっと怖い物でした。仕事から帰宅すると、PC電源onになっているので、家の電気を点けつつ、PCの電源を消してました。怖さは、旅行中も勝手にPC起動してるんですよぉ~。夏の怖い話の怖いなぁ怖いなぁじゃないですけど(笑)。
渋谷は【谷】だけに、坂が多いですもんね。
坂の街横浜には負けますよ!
何処行っても、坂だらけ。
しまいには、階段坂も多いときてます。
主人の目良くなって来ている様です。
ほっとしました。
イチさん何屋さんでしょうね(笑)。
この際、修理サービスや木工屋さんも始めてたりなんかして(笑)。
ファイヤーキングは重量がありますから、移動の際の身体の負担がきつそうです。お気を付けを。
PC復活、よかったですね。勝手に電源が入る仕様なのは恐ろしすぎますね笑。修理に木工に、いろいろと特技はあるようなので副業でもはじめましょうかね〜
削除コメント投稿できました。
返信削除お騒がせしまして、すみませんでした。
ヤフー検索→グーグル検索の二重でやらないといけない様です。
やっぱり、ノートPCは首が楽です。
テレビをPCのモニターにしていたのと、キーボードを床に置いてぱちぱちと叩くという、身体に負担をかけてましたね。
介護福祉士資格保有なのに、ボディメカニクスなんて忘れているという有様です。
紅茶をファイヤーキングマグやC&Sで飲みながらのコメント投稿も楽々出来そうです。
またよろしくお願いいたします。
なんと床にキーボード!それはいけません笑 というかよく打てますね〜。またよろしくおねがいします〜
削除時々、アイロン台をキーボードの台にしてぱちぱち叩いてましたよ。
返信削除夏は嫌です~。
私顔に汗をかく体質で、だらだらと汗をかきかきなんです。
だから、手ぬぐい必須なんです。
手ぬぐいとお扇子夏はマストです☆彡