ファイヤーキング フィルビーマグ |
先月アメリカから連絡が入り「Youは絶対これが欲しい!!」とメッセージが。ほお!古物の目利きは間違いない長年の仲。物は見れませんが確かに欲しい。お高いですが絶対欲しいですわ!!ということで入荷しました。
お値段びっくりするかもしれません。ここ7年間だいたいこのぐらいです(いっとき円高で入手しやすかったですが)。
ファイヤーキング Dマグレギュラー(左)とフィルビープレーンマグ(右) |
形は通常のDハンドルマグと比べるとシャープで、裏側はフラット、ファイヤーキングロゴが出来る前の初期製品で刻印はありません。また色はより濃いジェダイになっています。これは、色が違うのではなくガラスの量が違います。ファイヤーキングの特徴として古いもののほうが多くのガラスが使われているからです。
形をみてわかるとおり、フィルビーマグはファイヤーキングとDハンドルマグ誕生の原点なんです。価値が上がり続けている最高値のファイヤーキングマグ、いいですね。
ファイヤーキング フィルビー
ブログランキングに参加しました
アンティーク雑貨 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿