東京蚤の市はアボカドホームカフェが行っている唯一の行商で、今年で5年目。最初は器を置く台すらなかったものですから準備に大変な時間がかかりました。今では什器は揃い、1000点の品々でも十分展示することができるようになりました。
今日は明日の東京蚤の市に向けての準備です。朝からラングラージープに荷物を詰込みました。後部座席は取り除き、ミルクガラスが入った箱が12ケース、あらゆる隙間に必要な道具を入れ、ルーフを取付け棚資材を積み上げ、ヒッチカーゴも取付け、さらに商品を追加。その重量は言えないほど重く、調布警察署のまえを冷や汗で走ってきます。京王閣につき、エントリー済ますとスタッフさんに「車かっこいいっすね」って言ってもらえ、上機嫌です。
午前の発送を終え、午後の限られた時間内で搬入します。搬入のための荷降ろしだけでも正直ぐったりしますが、ここからが時間との勝負。今日は2時間半でここまで準備しました。予定に反して商品のらずタイムオーバー。。。。他のお店さんは1時間程度で手際よくあっという間に陳列までしているので、ウチはほんとに非効率ですね。
明日朝6時半より準備再開です。頼もしいスタッフ2名が追加になり、いっきに作業がはかどります。
天気良いようで何よりです。お時間ございましたらぜひお越しください!
アンティーク雑貨 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿